直系と傍系の違いについて

家系図を作成する場合に、良く出てくるキーワードが、「直系」と「傍系」です。図を使って簡単に説明します。

直系について

直系とは、「親子関係(上下)で続いている系統
自分より上の世代の直系を、「直系尊属」といい、自分より下の世代の直系を「直系卑属」といいます。

血のつながりはなく養子縁組をしている場合でも、その養父母とその子供は直系の関係になります。
また、自分(または配偶者)と直系の関係にある親族の配偶者は「直系姻族」といい、広い意味で自分とは直系の関係になります。つまり、自分の子供の配偶者は直系姻族です。

<直系の親族の例>
直系尊属(自分より上の世代の直系):父親・母親・祖父母・曽祖父母・高祖父母・養父母 等
直系卑属(自分より下の世代の直系):子供・孫・ひ孫・玄孫(やしゃご)・養子 等

傍系について

傍系とは、「血は繋がっているが親子関係で結ばれていない関係」。

自分(または配偶者)と傍系の関係にある親族の配偶者は「傍系姻族」といい、広い意味で自分とは傍系の関係になります。つまり、おじの奥さんは、傍系姻族です。

<傍系の親族の例>
自分からみた:兄・弟・姉・妹・おじ・おば・従兄弟(いとこ)・甥・姪 等

まとめ

家系図の作成において、直系(ちょっけい)と傍系(ぼうけい)の区別は、基本的な知識となります。家系図を作成するために、まずは、戸籍を取得していきますが、「自分から見て直系血族の戸籍のみ」取得可能です。兄弟姉妹いとこや、配偶者の両親は、直系血族にあたらないため、法律上の制限により戸籍を取得することができません。

また、直系や傍系の知識は、家系図の作成だけでなく、相続関係でも必要となる知識なので、頭の隅にでもいれておかれると、役立つときが来ると思います。

(黒川総研  系図倶楽部より)