現在、戸籍には名前の読み方・フリガナが記載されていません。正式な家系図を作成する場合は、戸籍をもとに作っていきますが、名前の読み方までは記載が無いので分かりません。今後、戸籍に氏名のフリガナが記載されるというのは、家系図 […]
「家系図|名字・家紋」の記事一覧
名前の話|苗字の数はどのくらいあるか
苗字の基礎知識 日本人の苗字はどのくらいあるのか 家系図に書かれる大切な苗字。日本人の苗字はどのくらいあるのかご存じですか? 日本人の苗字の総数が正確に判明したのは戦後になってからですが、約30万種類以上と考えられていま […]
名前の話|苗字について(明治編)
名前の話|苗字(明治編) 家系図に記載される大切な名前。これまで、古代の氏姓(うじかばね)や平安時代の名字についての話をしてきました。今回は、苗字が確立する話です。 苗字の確立 江戸幕府は、一般庶民の苗字の使用を禁止しま […]
名前の話|名字と苗字の違い
名字と苗字の違い 家系図に記載する大切な名前。前回は、氏姓制度の氏(うじ)と姓(かばね)についてご説明しました。今回は、その後の名字の歴史ついての解説です。現在は、名字と苗字は同一の意味でとらえられています。しかし、成り […]
名前の話|氏姓(うじ・かばね)
氏姓制度について 日経新聞に現在連載している池澤夏樹氏の小説「ワカタケル」でこんなシーンがありました。 「では、姓(かばね)は?」と我は問うた。「氏(うじ)は家ごとに自ずから伝わるものですが、姓(かばね)は大王が授けるも […]